このページは公式ページの管理人だったサンちゃん(Santeri Saarimaa)が、1999年2月から2004年7月までまとめた毎日の開発状況を日本語訳したものです。オリジナルのページにはスクリーンショットも掲載されています。

1999年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

WIP日本語版 1999年4月

4月30日:Mike Coates氏、「レインボーアイランド」にサウンド追加。コラ氏、「ノーティボーイ」のサウンドを大幅改善。Chris Hardy氏、「メガゾーン」にDACサウンド追加。Darren Olafson氏、「カメレオン」の超初期版ドライバを追加。操作系とサウンドがどちらも動作しない。Phil Stroffolino氏、多くの更新を追加: SNKドライバでADPCMがほぼ動作。「カベール」の海賊版でADPCMサウンド動作、タイルマップの更新。 Manuel Abadia氏とともに「コンバットスクール」のドライバ作成。Zsolt Vasvari氏、「ワールドテニス」のドライバを追加。

4月29日:Mirko Buffoni氏、「ミュータントナイト」ドライバを追加。コラ氏、「原始島 / Prehistoric Isle in 1930」で後半に操作が変になるのを修正。Bryan McPhail氏、「スーパーリアルダーウィン」ドライバのボス順序とスプライトプライオリティを修正。Chris Hardy氏、「メガゾーン」のドライバ追加。DACサウンドは未実装。コラ氏、「ギャラクシアン」のコイン入力音を修正するためトーンジェネレータを改良。

4月28日:Bryan McPhail氏、「原始島 / Prehistoric Isle in 1930」ドライバを更新。後半の面でも背景グラフィックが正しく表示される。また、「沙羅曼蛇 / ライフフォース」ドライバも追加。一部のグラフィックで表示プライオリティ不具合あり。

4月27日:Luca Elia氏、「エアバスター」ドライバを追加。コラ氏、「Yam! Yam!?」ドライバを追加。Zsolt Vasvari氏、ドライバに初期版の「ムーンクレスタ」を追加。「D-DAY」を高速化。Hernandez氏、「Yam! Yam!?」ドライバに「Wise Guy」を追加。

4月26日:Zsolt Vasvari氏、「パックマン」ドライバに「アリババと40人の盗賊 / Ali Baba and 40 Thieves」を追加。Jim Hernandez氏、「タックスキャン」のクレジットサウンド修正。Mike Coates氏、ASMコアでの「ロードブラスターズ」「インディジョーンズ」を修正。

4月25日:コラ氏、NeoGeoドライバのROM読み込みを大幅に高速化で、何分も黒い画面で待たされることは完全に解決。Roberto Fresca氏、「テーカンワールドカップ」の別ROMセット追加。Bryan McPhail氏、「アクトフェンサー」のドライバ追加。完成はしているが、ROMが一個吸い出し不良のため動作しない。

4月24日:Mike Coates氏、「レインボーアイランド」の蜘蛛グラフィックが化けていたのを修正。コラ氏、「クラックス」でブロックが近づくと音量が上がるようにADPCMを改良。Roberto Fresca氏、面選択版の「アルカノイド」を追加。コラ氏、一部のグラフィックカードで問題を起こしていたトリプルバッファルーチンを更新。

4月23日:Mike Balfour氏、「Cloud 9」プロトタイプのドライバを追加。Bryan McPhail氏、Hu6280コアと「ファイティングファンタジー / Hippodrome」のドライバ更新。これら2本のゲームは完全に動作。

4月22日:Eric Hustvedt 氏、「ビジランテ」USセットをドライバに追加。Aaron Giles氏、Atariゲームのサウンド更新。「ツービン」で大幅に効果あり。

4月21日:Mike Coates氏、68kアセンブラの問題修正。また「レインボーアイランド」のC-Chipをさらに正しくエミュレート。

4月20日:Zsolt Vasvari氏、「アラビアン」の回転修正と色改善。Brad Oliver氏、「Shark Attack」「WW-III / Red Alert」の回転サポート修正。

4月19日:Olivier Galibert氏、「ストリートファイター」ドライバをタイルマップに更新、2個めのZ80をエミュレート。ただしサンプルの正確性はまだまだ。Brad Oliver氏、「ウルトラタンク」の初期ドライバ追加。スプライトが未実装。Nicola Salmoria氏、「四川省 -女子寮編- / Sichuan II」ドライバを追加。ROMが一つ不足。Aaron Giles氏、Atariドライバに「Vindicators Part II」、別ROMセットを数本追加しドライバを大幅に整理。Marco Cassili氏、「MJ-12 <マジェスティックトゥエルブ>」を追加。

4月18日:Brad Oliver氏、「スターウォーズ」の別セットを追加。Olivier Galibert氏、「コスモポリスギャリバン」をタイルマップに移植したものの速度向上はなし。Aaron Giles氏、「インディージョーンズ」を修正するため6502コアを改良。また、Atari System 1ドライバで、ハードコーディングした値ではなくPROMからグラフィックをデコードするように変更。Marco Cassili氏、「バッグマン」のクローンセット「Le Bagnard」を追加。

4月17日:Brad Oliver氏、「バブルボブル」の別ROMセットを追加。コラ氏、「ザ・ニュージーランドストーリー」と「アルカノイド -リベンジオブDOH-」のドライバを統合し、「インセクターX」を追加。Roberto Fresca氏、「ワイピング / Rug Rats」でハイスコアサポート。

4月16日:コラ氏とErnesto氏、「ワンダーモモ」の作業により完全に動作可能。コラ氏、さらに「カベール」のROMセットをドライバに追加。

4月15日:Ernesto Corvi氏、「ローリングサンダー」ドライバに「ワンダーモモ」を追加するもののまだ動作せず。コラ氏、スクリーンショットルーチンで余計な黒い枠が出るのを修正。また、「センジョウ」の終了時にクラッシュするのを修正。Jarek Parchanski氏、「ゴインドル」のドライバに「Homo」を追加。Marco Cassili氏、「アームドF」のDIP修正。Jim Hernandez氏、サウンドの周波数修正。

4月14日:Jürgen Buchmüller氏、-listinfoコマンドを更新。「Astrocade」(MESS側の話)のエミュレーションに影響していたZ80のバグを修正。コラ氏、初期版の音付き「ワイピング」ドライバを追加。Carlos氏、「カベール」のほぼ出来上がったドライバを追加。コラ氏、「パックランド」グラフィックプライオリティ修正。

4月13日:コラ氏、「ダブルドリブル」の色修正とFMサウンドの修正。Tatsuyuki Satoh氏とErnesto Corvi氏、「ダブルドリブル」ドライバでVLM5030をサポート。Carlos Alberto Lozano Baides氏、「アームドF / テラフォース」のドライバを追加。かなり動作可能。Jürgen氏、Z80コアが64kB以上のメモリを認識するように改良。コラ氏、「ワイピング / Rug Rats」の色修正。これらは同じ基板で動作する。

4月12日:Tatsuyuki Satoh氏、FM音源エンジンを更新。YM2608を仮サポート。Jarek Parchanski氏、「コインドル」で進捗。Allard van der Bas氏、「ワイピング / Rug Rats」のドライバを追加するものの、色とサウンドなし。Ernesto Corvi氏、カスタムIOチップを完全にエミュレートして、星空の速度を訂正した新しい「ギャプラス」ドライバを追加(4セット全部動作)。また、Manuel Abadia氏作成の「ダブルドリブル」ドライバを追加。色とVLM5030エミュレーションが未実装。Aaron Giles氏、割り込みを正しく実装し「ガントレット」が再度動作可能に。Mike Coates氏、「Jumping」のクラッシュを修正。

4月11日:コラ氏、VESA 3.0トリプルバッファをビデオシステムでサポート。また、「パズルdeポン!」のZ80エラーを修正。Paul Leaman氏、Lelandドライバでマイナーな更新。Aaron Giles氏、68kコアの割り込み改良とその他の更新。

4月10日:Jim Hernandez氏、Segaベクターゲームにサンプル追加。Aaron Giles氏、サンプルシステムで通常のPCM圧縮WAVファイルを使うように変更と、MacでのC 68kコアコンパイルを修正。コラ氏、「原始島 / Prehistoric Isle in 1930」ドライバの修正。Mathis Rosenhauer氏、「Battle Zone」のDOSでのバックドロップ色修正。Jürgen氏、デバッガを少し更新。

4月9日:Marco Cassili氏、「Eagle」のクローン版、「ザクソン」のクローン版、「スーパーピエロ / Do! Run Run」のクローン追加。コラ氏、m68kコアの起動速度改善により、m68kゲームの起動時に遅くなる問題を解消。さらに、ROMロード中にCTRL+Cを押すとクラッシュするのも修正。Frank Palazzolo氏、8080bwドライバに「Space Invaders II」カクテル版追加。Bryan McPhail氏、Carlos氏の協力で「原始島 / Prehistoric Isle in 1930」の背景を解析。ドライバはほぼ完成。Jürgen氏、デバッガのアドレッシングモードを修正。

4月8日:Mike Coates氏、「Jumping」のアトラクトモードとDIPスイッチを修正。コラ氏、「JuJu伝説 / Toki」のセットを追加。ハードウェアが異るのでどれも未動作。Bryan McPhail氏、「原始島 / Prehistoric Isle in 1930」の初期ドライバを追加。背景グラフィックが出てない。

4月7日:Nicola Salmoria氏、新しい6800(68000じゃないよ 😉 コアで「パックランド」と「ローリングサンダー」ドライバが動くように更新。ただしBGMテンポはまだ変なまま。

4月6日:Mathis Rosenhauer氏、「ルナーランダー」のアートワークをスケール可能に更新。Zsolt Vasvari氏、「バーディーキング2」の色修正とカクテルモード追加。Paul Leaman氏、「バトルレーン Vol.5」でスプライトRAMからスプライトを描画し、色も修正の試み。Nicola Salmoria氏、「センジョウ」ドライバでスクロール、グラデーション背景、プライオリティ、レーダー表示、サウンドの修正。

4月5日:Mirko Buffoni氏、「センジョウ」のスクロールする背景を追加。Zsolt Vasvari氏、「D-DAY」ドライバにOlympiaセットを追加。Jürgen氏、DOSのmakefileでm68kコアを自動的にビルドするように変更。これにより最後のバグも解決に向かうはず。また、オペコードの順番問題も修正。Brad Oliver氏、「Warrior」のオーバーレイ読み込み修正。Roberto Fresca氏、「ディスコナンバーワン」にハイスコア機能追加。

4月4日:Darren Olafson氏、「ルート16」ドライバの回転修正。Keith Wilkins氏、Namco System 2をさらに更新。見た目的な改善はなし。John Butler氏、ヒストリーデータベースの処理を更新。これにより柔軟性が向上し、MAMEとRetrocadeで同じデータベースを共有可能。Zsolt Vasvari氏、「ディスコナンバーワン」ドライバを追加。Mirko Buffoni氏、「センジョウ」ドライバを最新ベータで再ビルド。Jürgen氏、m68kの初期化が遅いのを修正(このせいでm68kゲーム全部で起動時に音が飛んでいた)。また、デバッガ検索コマンドを改良。コラ氏、「センジョウ」のサウンド修正とPROMの追加。John Butler氏とコラ氏、「トップシークレット / Bionic Commando」のハイスコア機能追加。

4月3日:Christopher Kirmse氏、不良ZIPファイルでもクラッシュしないようZIPルーチンを修正。Valerio Verrando氏、「ニブラー」海賊版追加。Keith Wilkins氏、Namco System 2ドライバを追加。ただし「コズモギャング・ザ・ビデオ」以外全く何も動作せず。グラフィックもぐちゃぐちゃでサウンドもなし。Jürgen氏、CPUコアをさらに変更し、異るプラットフォームへのポータビリティを向上。コラ氏、「スターフォース」の暗号化版を追加。

4月2日:Phil Stroffolino氏、クイック回転レイヤー機能追加。Namco System 2ドライバで必要(まだ全く動作しない)。Roberto Fresca氏、「シンドバッドミステリー」でハイスコアサポート。

4月1日:Brad Oliver氏、ジョイスティックインタフェースルーチンを最大4アナログコントロールまで拡張。Dave W.氏、「バンバンカー」でハイスコアサポート。コラ氏、サイクルスキップとZ80のバグを修正。Roberto Fresca氏、「スーパーロコモーティブ」「ヤマト」でハイスコアサポート。Jürgen氏、逆アセンブラとデバッガをさらに更新。

本家