4月30日:Zsolt Vasvari氏、65c02の命令ハンドリングバグ修正。サルモ氏、「カイロスの館」と「スーパースティングレイ」の色を少し修正。
4月29日:Bryan McPhail氏、「In The Hunt / 海底大戦争」のUSA版ROMセットをM92ドライバに追加。
4月28日:Zsolt Vasvari氏、「Mermaid / ヨットマン」のドライバ追加と、「スーパーパックマン」の問題修正。
4月27日:Bryan McPhail氏、「Vapor Trail / 空牙」の別セット追加。
4月26日:Brad Oliver氏、新チートエンジンの問題をいくつか修正。Bryan McPhail氏、Alpha68kドライバを大幅更新、「カイロスの館」「Super Champion Baseball / 帰ってきたチャンピオンベースボール」「スーパースティングレイ」「ギャングウォーズ(オリジナル版)」「Time Soldier / バトルフィールド」2セットを追加。
4月25日:Brad Oliver氏、チートシステムの別なメジャーアップデートを追加。また、外国語の予備サポートを追加。
4月24日:Jurgen Buchmuller氏、MAME GUIフォントにISO8859-1拡張部分を追加。James Surine氏、全体的にコードをクリーンアップ。
4月23日:二個羅氏、「スーパーパックマン」のハングを修正。Mike Coates氏、アセンブラ68kコアを少し最適化。
4月22日:Gerardo Oporto氏、Taito-LドライバのDIPスイッチを修正。
4月21日:Zsolt Vasvari氏、16bitゲームのプライオリティ描画バグを修正。煮戸裸氏、「スーパーバーガータイム」の問題をいくつか修正。
4月20日:Zsolt Vasvari氏、「Demon」にサウンド追加。Mike Coates氏、アセンブラ68kコアのバグを修正。
4月19日:Luca Elia氏Cave製ゲーム「弾銃フィーバロン」「エスプレイド」「魚ポコ」のドライバを追加。Mathis Rosenhauer氏、16bitアートワークサポート改善。
4月18日:Martin Buchholz氏、「Poly-Play」のドライバを追加(旧東ドイツで唯一開発されたアーケードゲーム)。Jurgen Oppermann氏、Volker Hann氏、ベルリンビデオゲームミュージアムのJan-Ole Christian氏らの協力無しでは実現しなかった。Phil Stroffolino氏、タイルマップバグをいくつか修正、さらに「カイロスの館」のグラフィックでコードを修正。Jurgen Buchmuller氏、“-listinfo”で出力される項目を追加。
4月17日:Zsolt Vasvari氏、Cinematronicsドライバをクリーンアップ、アートワーク機能の16bit関係のバグ、さらに「ドンキーコング」のグラフィックバグを修正。Bryan McPhail氏、「スーパーバーガータイム」の各国対応版を追加。
4月16日:Ernesto Corvi氏、K053260ADPCMデコードのアルゴリズムを改善して大幅に音質向上。Aaron Giles氏、cpunum_get_*系関数のバグ修正。
4月15日:Brad Oliver氏、新型チートシステムのアップデート。エミュレーションを停止することなく動作することが可能だが、まだ未完成。
4月14日:Peter Trauner氏、プロファイラのクラッシュ問題修正。
4月13日:Keith Wilkins氏、65c02エミュレーションでのPLX/PLYハンドリング修正。Zsolt Vasvari氏「シェリフ」を8080bwドライバに追加。
4月12日:Bryan McPhail氏、SNK68、「タンブルポップ」「スーパーバーガータイム」ドライバのバグ修正。
4月11日:ニコニコ海苔氏、「Great Championship Tail to Nose / スーパーフォーミュラ」のドライバを追加。
4月10日:Aaron Giles氏、「パイプドリーム」のドライバを追加。
4月9日:Bryan McPhail氏、「Led Storm / マッドギア」「ダークシール」「ポケットギャル」「Caveman Ninja / 戦え原始人 ジョー&マック」、dec8.cドライバで目立っていたグラフィックバグ修正&クリーンアップ。Aaron Giles氏、MCRドライバが正常にスプライトレンダリングを行うようにアップデート。Phil Stroffolino氏、「NATO Defense」をThiefドライバに追加。
4月8日:Zsolt Vasvari氏SN76477エミュレータのバグ修正と、「スペースチェイサー」の爆発音追加。
4月7日:Aaron Giles氏、68000Cコアバグ修正。
4月6日:Zsolt Vasvari氏、「スペースチェイサー」のサウンド周波数修正。
4月5日:Brad Oliver氏、ハイスコアとヒストリー機能をOSDファイルルーチンを正しく使用するように修正。Jurgen Buchmuller氏、全てのデータタイプを「typedef'd」(何だこれは?)に修正。Zsolt Vasvari氏、カクテルモードをさらに追加と、「スペースチェイサー」にSN76477サウンドサポートをなんぼか追加。
4月4日:Karl Stenerud氏、6280逆アセンブラのバグを修正。さらに、「Hippodrome / ファイティングファンタジー」のクラッシ原因だったC 68Kコアバグ修正。ヌコラッち、「Karate Blazers / 闘神ブレイザーズ」「スパイナルブレイカーズ」をAero Fightersドライバに追加。
4月3日:Tormod Tjaberg氏、「R-タイプ II」に正確なDIPスイッチを追加。Luca Elia氏、「ベルリンの壁」のサウンド修正、「Breaker」をKaneko16ドライバに追加。さらに、Setaドライバに「ツインイーグル」「DownTown / 目撃」「アルバレスタ」「メタフォックス」「ジンジンジップ」「ウォーオブエアロ」サポートを追加。Zsolt Vasvari氏、「ルパン三世」色を修正。
4月2日:Aaron Giles氏、「スーパーバレーボール」をRabbit Punchドライバに追加。
4月1日:Jarek Burczynski氏、「レインボーアイランド」「ラスタンサーガ」にカクテルサポート追加。ニコラサルモネア菌氏、「ホットチェイス」で051316機能を使うように改良。