カテゴリ「WIP」のアーカイブ(580件)(6/25 ページ)

DOX氏WIP更新

DOX氏個人WIPが更新されました。大怪獣の逆襲。ゴジラ風味です。ハードウェアは陸海空最前線に似てるけどもっと複雑、MCUはシミュレートでプレイ可能とのこと。

slanina

Charles氏WIP更新

Charles氏ページが更新されました。Guru氏から送ってもらったNA-2基板にNA-1のUSBキットを装着して、C69のトロイ作業にかかったとのこと。いずれC70も可能としています。その他、セガカスタムタイルマップチップのビデオタイミングの解析、PCエンジンチップセットの解析などなど。

Charles MacDonald's Home Page

Haze氏WIP更新

Haze氏WIPが更新されました。ElSemi氏協力によるIGS2本。マーシャルマスターズというのと、三国戦紀2のショットが出ていますが、プレイはできないとのこと。またARMエミュレーションが遅くてスピードは出ないもよう。

Haze's Mame WIP

mystston quick fix

ミステリアスストーンズにかなり前からあるバグについて、Haze氏がちょっと調べてみたところ、ただのコピー&ペーストのミスだったようで、1行を少し直すだけで修正されるとのことです。

Haze's Mame WIP

WIP更新

Bryan氏WIPによると、ファイターズヒストリーが動作したそうですが手をつけ始めてから7年目の模様。また地獄めぐりのカスタムチップデータをすべて取り出して、再現度が正しくなったとのこと。

Bryan's Mame WIP

smf氏WIP

smf氏サイトに鉄拳タッグトーナメントのWIPショットが出ています。プレイはまだできない模様。

smf's blog

WIP更新

R.Belmont氏WIPによると、System22でC74 BIOSが使えない原因だったM377xxコアのバグを発見、PR1DATA.8Kを使わずに本物のBIOSでサウンドが再生できるようになったとのこと。Ville氏ページの方は、キーボードマニア3rd Mixのショットが上がっています。

Arbee's WIPVille's Devekopment Log

mameworld.info一部再開

mameworld.info、フォーラムが再開しました。ブログ系WIPはまだ動作していないようです。

mameworld.info停止中

mameworld.infoドメインの各ページ、個人WIP、フォーラムが現在サスペンドされています。billingとか書いてあるので、サーバ代の滞納でしょうか?よくわからんです。

Ville氏WIP更新

Ville氏WIPが更新、マジカルテトリスチャレンジでテストメニューが表示されるようになったのと、イレブンビートも同様にテストメニューが出るもののグラフィック不具合ありだそうです。

Ville's Development log

C71, C74カスタム続報

RB氏WIPによると、Phil氏が3D演算エンジンC71(TMS32c025)とサウンド/入力MCU C74(M37702)のBIOSをトロイの木馬を使って吸い出しに成功した模様です。C71により、長い間放置されているグラフィックバグの修正と未動作ゲームの100%動作が期待されます。またC74の複雑な動作についても触れられています。

Arbee's WIP

Mish氏WIP更新

Mish氏WIP、DECO関係の進捗状況が更新されました。MLCシステムは、スプライトバッファリング追加、タイルバンキングとクリアカラーの修正、スプライトクリッピング追加、ARMチップバグ修正とラスタエフェクトの予備サポート。これによりスカルファングとダンクドリーム'95がきちんとプレイ可能になった模様。残りはスタジアムヒーロー'96のラスタのみとのことです。

Bryan's Mame WIP

Haze氏WIP更新

Haze氏WIPが更新されています。最初はイタリア発のワールドカップバレー'95の修正。次にナイトスラッシャーズの音修正。次にバックファイヤー!のプライオリティ修正。Raz氏によるネオジオ海賊版のクリーンアップ情報。最後にDataEastゲームのバグ情報募集となっています。修正ファイルもダウンロード可能。

Haze's Mame WIP

Dox氏WIP更新

Dox氏WIPが更新されました。DECO MLCドライバのグラフィック反転処理のバグが修正された模様。

slanina

M37702 MCU続報

Belmont氏WIPによるとスーパーワールドコートがMCUエミュレーションにより動作するようになった模様。Charles氏ページでは、同チップを使う他のゲームとシステムについての情報募集中。

Arbee's WIPCharles MacDonald

NA-1 MCU

Charles MacDonald氏がNA-1のM37702 MCUの内部ROMの読み出し方法をあみ出したとのこと。NA-1のサウンドについては現在のシミュレーションからきちんとエミュレーションに移行出来るそうでRB氏が作業中だそうです。また他のシステムでも同MCUを使っているものへの応用が期待されています。

Arbee's WIPCharles MacDonald

Bryan氏WIP更新

Bryan Mcphail氏のWIPが更新、DECO 156のショットがたくさん出ています。全て起動可能ですが、きちんとプレイも出来るのはナイトスラッシャーズとヘビースマッシュだけとのこと。

VCMAME

DOX氏WIP

Dox氏ページがデザイン一新、早速WIP追加です。シャトルインベーダー(大森電気)のショットが出ています。

slanina

RSG WIP

Olivier Galibert氏がレイディアントシルバーガンのAバスプロテクトを解読して起動できるようにしたとのこと。RB氏とHaze氏ページにショットが出ていますが、ボス戦時にAthlon XP 2400+で6%しか速度が出ない模様。

Haze's Mame WIP

DOX氏WIP

DOX氏WIPの更新で中国の麻雀ゲームのショットが出ています。GMSという謎のシステムで動いている模様。あちらでは麻雀ではなく「麻将」。ショットを見る限り繁体字と簡体字がごっちゃなので大陸向けか香台向けかは不明。その昔香港でゲーセンに行ったとき、脱衣無しの麻雀がかなり出回っていて、普通の娯楽としてプレイする人が多かったのに驚きました。もしかするとMAMEでもこれから香港、台湾系の麻雀サポートが増えるのかもしれません。

Mame&Mess WIP

Aaron WIP, Voodoo書き直し

Aaron氏ブログ28日によると、今のVoodooエミュレーションは動作速度のために、いろいろ省いているそうで、例えばテクスチャの品質、トライリニアフィルタ、アルファバッファなどを実装せず、演算も固定少数点ではなく浮動小数点で処理、PCIインタフェースのショートカット、フェイクタイミングなどなどをしているそうです。そこで、現在ゼロから書き直しをしてほぼ完成とのこと。残りはフォグの追加と遠距離時の精度の問題など。新しいVoodooエミュレーションは0.102u2で登場予定とのこと。

Aaron Giles' Home Page

Dox氏WIP

Dox氏WIPが更新、ヤマトを想像で色付けと、トップローラーの初期状態が出ています。

Mame&Mess WIP

Ville氏WIP

Ville氏WIP、グラディウスIVの続報が出ています。SHARCプロセッサのバグ修正と命令追加によりほとんどのグラフィックが表示されるようになったとのこと。

Ville's Development Log

Ville氏WIP

Ville氏ページにホーネット基板のグラディウス4のWIPショットが掲載されています。まだ3D関係は手つかずなので2Dグラフィックのみです。

Ville's Development Log