FBのソースが公開されました。コンパイル方法なども詳しく説明されています。ソースの利用については商用以外はフリーとのこと。さあ、どうなるか。
カテゴリ「他のエミュレータ」のアーカイブ(148件)(4/7 ページ)
Final Burnソース出た
Modeler新ショット
Modelerのスクリーンショットギャラリー追加されちょります。「アウトランナーズ」「ラッドモビール」、見た目ほとんど完璧。
Modeler新ショット
Modelerのスクリーンショットギャラリー、さらにいくつか追加で、「ゴールデンアックス2」「ハードダンク」「アウトランナーズ(!)」のタイルマップ系修正がされとります。いい感じ。
FB最後のリリース
v0.114のリリースと共にサイトが戻っています。What's Newは…ゲームリストをアルファベット順に。新対応の追加はなし。「Last version」とのことでこれが最後のもようです。(Pal-Qさん情報感謝)
Kaillera 0.81出た
Raine 0.31a出た
先日のLinux版に続いてRaine0.31aのDOS版も来ました。F3サウンド、Cave系、クラッシュの修正、その他動作しないものについての修正などなど。
Nebula 1.2出た
CPS2エミュNebulaの更新です。描画コードを書き換えてスピードアップして、VSync可能にして、v1.1で一旦止めた解像度640x480の拡張モードが復活して、オーディオジュークボックスでまだ未対応でも音楽が聴けて、ROM名をMAMEに合わせた、とのこと。ページ右側のNEBULA→Infoから落とせます。
Raine 0.31出た
Raine0.31、DOS版とLinux版の登場です。RumorMillにもあったように32版はまだしばらくおあずけとのこと。メインは16bppカラーのサポートやその他多くの細かい修正、さらに終了時に自動的にその時点のステートを保存するContinuous Play機能など。また、一部のゲームでついにラスタエフェクトの実装が始まりました。個人的にはLinux版が気になりますのう。
Final Burnから学ぶこと
先日FinalBurnが終了宣言をしたのは記憶に新しいですが、JoseQさんのところで「Final Burnout」という記事が紹介されています。今回の話の背景、やる側の心理、作る側の心理、その他注意しなければいけないことなどがまとめられています。
Final Burn終了
Final BurnのDave氏が更新の終了宣言をしました。「CPS2ゲームについてはCPS2MAMEをドーゾ。また、After BurnerとGalaxy Forceファンの皆様には、これまでの全部をMAMEへ提供します」とのこと。ページにはメールなどのログも残されていて、これを見ればやめる理由は納得ですのう。(ハイパーさん情報感謝)
FB 0.113推出了
Dave放出了FinalBurn新版本0.113。新支持了X-Men Vs. Street Fighter。大家可到這里下載。
SEGA System 24エミュ
チャールズ=マクドナルドさんのSys24エミュレータ、少しずつですが進歩を続けています。パレットエンコードの解析ができたようで、ついに色化けが解消されています。その他、左に表示がずれてるけどどうなんじゃろ?などなど。スクリーンショットがいくつが出ています。
FB0.112とサイバーボッツ
Cyberbotsの対応ですが、CRCが違うぞが炸裂します。そこでCPS2-Shockが専用パッチをご用意です。
FB0.102
sfa2の追加、他。というわけでcps2 shockでもリリース番号13のテーブルが来ています。(謝謝bonyari的信息!)
FB0.098から0.101まで
FB0.098から0.101まで
「スーパーストリートファイターII」のサポート、っていうかCPSII復活です。0.099では「マーヴルスーパーヒーローズ」追加。0.100はmshのファイル名とCRC修正。0.101は「エイリアンVSプレデター」追加、ROM名をMAMEと同じく(sfzはsfaに)、それと、SEと音楽のオフ機能搭載と…ふぅ
そしてFB0.097が出た
What's Newは
- アフターバーナーハードウェアドライバのメモリマップバグ修正、「サンダーブレード」のオブジェクトがさらに表示されるようになった(戦車など)
- ギャラクシーフォースハードにも同様の修正で、「パワードリフト」で道路が近い部分の表示改善と、ギャラクシーフォースで存在しない敵で照準が点滅していたバグを修正
となっています。そして、先日の「スーパーストリートファイター2のプロテクト解除ROMは出たのに、何でFBはバージョンアップしないんじゃぁ」事件を受けて、CPS2ゲームのサポートが削除されています。(みーしょうさん情報感謝)
FinalBurn
…というわけで、かくかくしかじかであります。
FB0.096まで
X-Men v2.00のサポート。さらにステートロード・セーブ機能が!これは結構いいです。ちなみにこのX-Men v2.00では無限コンボが使えるとのこと。
そして密かにFinal Burn0.094になってたりして
オフィシャルRaine 0.30出た
オフィシャル「復活版」0.3が来ました。what's newにある通り、romsetがMAME互換に変更、さらにMAMEのハイスコアフォーマットもサポートということで、新しいRAINEの始まりという感じです。(hataさん情報感謝!)
日刊Final Burn、0.090
0.088からのトピックは「X-Men: Children of the Atom (Jpn)」サポート追加。CP-I ゲームにサウンド追加、ADPCMはまだ。アナログ入力対応強化、セガゲームでもメモリ内容の保存可、InputメニューにDIP設定値変更機能追加、他Fixなどなど。
FB一気に0.083
まだ来る予感がするので、もうちょっと様子見。
FB 0.078、そして0.079出た
What's Newは以下の通り(タムらさん情報感謝!):
- + QSoundでのサンプルデータ読み込みにあったでかいバグを修正!
ドラム関係の問題(例えば、Lei-Leiの音楽、Morriganの勝ったときのテーマなど)は全部修正、それといろんなキャラのボイス(Lilithの"Shining Blade"など)がはっきりくっきりになりました。
FB 0.077出た
「ヴァンパイアセイヴァー」のサポート追加!アイコンもちょっと変わったずら。