オフィシャルWIP11日~26日分の追加です。ショットは本家に大量にありますのでドーゾ。
6月26日:CAB氏、C140コアに圧縮PCM再生の追加とクリーンアップ。
6月25日:Jurgen Buchmuller氏、Pokeyのサウンドコアを修正して、「Tempest」のサウンドが若干向上。E. Watanabe氏、Tecmo16ドライバのADPCMサウンドを修正。
6月24日:E. Watanabe氏、Tecmo16ドライバを追加して「Ganbare Ginkun」「Final Star Force」をサポート。四コラ氏、Tecmo16ドライバのグラフィック不具合を修正。Mike Coates氏、アセンブラ68Kコアバグの修正。
6月23日:Gerardo Oporto氏、DIPスイッチの大量修正。Hans de Goede氏、異プラットフォーム間での互換性問題修正。
6月22日:Aaron Giles氏、YMZ280Bの初期サウンドコアを追加。CAVE製ゲームでサウンドが鳴るようになった。
6月21日:Karl Stenerud氏とMike Coates氏、68kコアの問題をいくつか修正。
6月20日:Bryan McPhail氏、YM2151/OKIM6295のサウンドバランス問題を修正。
6月19日:Aaron Giles氏、「Blasteroids」の新しいRomセット追加。これはある状況で、Ed Rotbergの頭型の岩に置き換わるバージョン。
6月18日:Aaron Giles氏、新しい「Cyberball」のRomセット追加。
6月17日:Jurgen Buchmuller氏、8080A/8085 CPUコアのサイクルカウントを修正。Hans de Goede氏、Smash TVドライバの小バグ修正。
6月16日:Brad Oliver氏、Taito F2ドライバのアップデートをさらに追加して「Ninja Kids」が動作。また、チートシステムのアップデートをして、サーチ機能を追加。
6月15日:M6809コアにあった小バグを修正。MESSサイドのCoCo 3プログラムバグを修正。
A small bug in the M6809 core was squished, fixing some CoCo 3 program bug on the MESS side.
6月14日:John Dickson氏、「I, Robot」のグラフィック不具合をいくつか修正。
6月13日:Jarek Burczynski氏、「Hit the Ice」「Puzzle Bobble」「Quiz Sekai wa SHOW by shobai」「Rambo 3」をTaito-Bドライバに追加。三コラ氏、Taito-Bドライバのスプライトズームコードを修正。
6月12日:Takahiro Nogi氏、「Mag Max」の初期ドライバ追加。まだグラフィック化けあり。Kieron Wilkinson氏、「Tournament Arkanoid」のROMセットをArkanoidドライバに追加。「Super Dodgeball」と「China Gate」の初期ドライバ追加されるも、コントロールなどマイナーな機能が動作せず ;-(
6月11日:Brad Oliver氏、Taito F2ドライバを改良。ただし、まだ新しいゲームで動作しないものあり。
MAME WIP