サーバの反応が遅くてご迷惑をおかけしています。いま XREA からサーバの引っ越しを検討中です。
オフィシャル MAME 0.230 がリリースされました。
【4/1更新】 What's New 日本語訳はこちら。 下にもある YM 系 FM 音源チップの更新ですが、ライセンスが GPL から BSD に変更されたことが大変大きいです。今後、アーロンなコアの FM 音源を使ったモノが色々出てくるかもしれません。
オフィシャルページのいつものアレなリリース文によりますと...
シートベルトを締めて MAME 0.230 に備えるんだ!今月は大きな変更点があるんだけど、その前にいつものルーチンな追加項目からいこう。まずは、ハズブロ社の人気ボードゲームをアレンジしたテレビゲーム、「ドーラといっしょに大冒険」をテーマにした VTech システムのタイトルなどがサポートされたこと。あとは、Mattel 社や Invicta 社の電子玩具や携帯型 LED ゲームがエミュレート。さらには、Apple II のソフトリストに今月は大きな更新が入っていて、MECC からの教育用ソフトが大量にクリーンクラックされているのだ。
もしキミが開発をフォローしているなら、新しい YAMAHA OPM/OPN (YM2151, YM2203, YM2608, YM2610, YM2610B, YM2612, YM3438) コアに興奮すること請け合いだ。 今回の更新で、特にセガ社やデータイーストなどで、細かいものからそうじゃない問題まで相当修正されているんだ。 Windy Fairy さんと Jennifer Taylor さんは、コナミのリズム系ゲームの改善を続けていて、「ビートマニアIIDX」「ビートマニアIII」「キーボードマニア」「パラパラパラパラダイス」がプレイ可能になっているぞ。さらには、Happy さんが Hyper Neo Geo 64 の表示系をさらに改善してくれたようだ。
Apple IIgs と 68k Mac ドライバでも今月は改善点が多くて、大量のマシンが動作可能に昇格しただけでなく、Apple 3.5" フロッピーでも、ADB GLU マイクロコントローラのシミュレーションによって、IIgs のコントロールパネルが使えるようになるなど革命的な改良がされているぞ。コンソールの方では、メガドライブゲームでの EEPROM セーブ処理が修正されたのだ。
これらはもちろん全てじゃなくて、追加項目やバグ修正、その他の改良点については whatsnew.txt ファイルをみて欲しい。64ビット版の Windows バイナリパッケージを ダウンロードページ からゲットしてプレイをはじめよう!
What's New-Jとサイト移転お疲れさまです(^0^;)
去年からAaron兄が取り組んでたfm.cppの解体が半分来ましたね。
先日、OPL/OPLLの変更がマージされたし、手付かずだった細かい問題も直ったりしてるみたい。
細工が必要とはいえポップン8が動くようになってるので、
スゴロクを有効にして始めてみた物の店であれば他の人が知らない間に
進めててくれる所が全部セルフだと苦行のようなwww
日本一周するのはいつのことになるやら。。。
※オペレーターコマンドでシークレットをフルオープンしてしまえばいいんですが。。。
どうもありがとうございます。
音の改修に合わせていろいろなバグも直ってきているので興味深いです。
新しいサーバはかなり速いので、複数持ってるサーバを統合してしまいたいです。
19年くらい前のサーバー移転検討時に掲示板でXREAをおすすめした者です。
サイトの移転おつかれさまです!
こんなに長い期間サイトを支えることになって、感慨深いですw
あの時おすすめしてよかったなあと思っています。
今後もサイト拝見していますので、どうぞよろしくお願いします。
その節はありがとうございます。新しいのは Core サーバーなので、設定とか Value Domain でそのままできて楽でした。
おかげさまで MAME Testers は XREA で今でも動いています。結構なアクセスがありますが、負荷もすごく少なくてサクサクです。
これからもどうぞよろしくおねがいします。