2001年のニュースアーカイブ(435件)(5/19 ページ)

MAMEの足跡

オフィシャルサイトに1997年からこれまでのサポート数のグラフが出ています。ニョキニョキです。デスクトップピクチャもあり。

Chart of MAME development

AGDB-Japan 0.37b16へ更新

AGDB-Japanさんのデータベースが0.37b16へ更新です。ちなみにサイトにもありますように今回から洋ゲーのレコードが削除されています。history.datのダウンロードはこちら。(H.Kumagaiさんお疲れ様です)

AGDB-Japan

WIP更新

オフィシャルWIP21日分の更新です。

8月21日:Frank Palazzolo氏、Blockadeドライバに「Mindsweeper」を追加。Mathis Rosenhauer氏、アートワーク関数にソフトウェアアルファブレンディング処理を追加。

MAME WIP

百萬

2000年2月22日から546日でトップページへのアクセスが1,000,000を突破しました。みなさんありがとうございます。友人よりますますの発展をということでお祝いの歌が届きました。これからもよろしくお願いします。

Shockより

Shockの次のターゲット、kof99とgarou吸出しですが進展があった模様:

MVSのハードが今日届いたんで、さっそく自作トロイの木馬を走らせてみたよ(超簡単)。データ送信プロトコル(PCに解読済みのデータを送るもの)もほとんど完成。最初ちょっと問題があったけど、もう直し済み:) あとはkof99とgarou待ち。

CPS-2 Shock

Bug Report更新

WIP更新

オフィシャルWIP20日分の更新です。

8月20日:コラ氏、IREM M-62ドライバに「妖獣伝」を、Dooyongドライバに「ガルフストーム」とPrimellaの別版「ガンディーラー'94」を追加。Peter Trauner氏、コンパイルの問題修正。Jarek Burczynski氏、YM2151LFOエミュレーションの精度を超改善。

MAME WIP

WIP更新

オフィシャルWIP18~19日分の更新です。

8月19日:Olivier Galibert氏、「ゼクセクス」のグラフィック化けを起こしていたtilemapとdrawgfxルーチンのバグ修正。

8月18日:Zsolt Vasvari氏、「ハンバーガー」の解読部分から別なハックを削除するために6502CPUコアをアップデート。David Graves氏、「フルスロットル / Top Speed」の道色エミュレーションをクリーンアップ。コラ氏、新しいアートワーク用にDiscs of Tronドライバを調整。

MAME WIP

WIP更新

オフィシャルWIP17日分の更新です。じーえっくす!

8月17日:Bryan McPhail氏、「ラストミッション」の日本版を追加。コラモリア氏、「クラッシュロード」にサウンド追加、また「Fire Battle」にも追加しようとやってみたもののまだ問題あり。R. Belmont氏、現在進行中のKonami System GXドライバのショットを公開、彼によると準備できるのは2012年じゃとのこと。サウンドも完全にエミュレートされているが、現在動作している3ゲーム(「極上パロディウス」「ツインビー ヤッホー!」「セクシーパロディウス」)では若干グラフィックの問題あり。またこれ以外のものはプロテクトが未エミュレート。

MAME WIP

MAME32 0.53 Test版出た

オフィシャルMAME32、0.53のテストバイナリです。qaによると次からhtmlヘルプになるそうで、どうしましょ。

MAME32

Bug Report更新

オフィシャルバグレポートの8月16日付けの更新です。mameinfoはこちら。さらにFix追加。

MAME Testers

WIP更新

オフィシャルWIP17日分の更新です。

8月16日:Aaron Giles氏、T-Unitゲームのクラッシュを修正。またNamco System 1ドライバで使われていた厄介なハック部分を削除。Zsolt Vasvari氏、「Meteoroids」の初期バージョンで「Space Force」という名前のゲームを追加。さらに「ロックンチェイス」でのAY8910の動作を修正。inside out boy氏、Route 16ドライバに「スペースエコー」を追加。David Graves氏、「フルスロットル / Top Speed」の道路の色をさらに改善。

MAME WIP

MacMAME 0.53出た

0.37b16から約1日のご無沙汰、MacMAMEの更新です。おいらもビックリ。

MacMAME.org

WIP更新

オフィシャルWIP15日分の更新です。

8月15日:Zsolt Vasvari氏、「Sky Base」をMoon Crestaドライバにマージ。MNU氏、「タイムパイロット'84」のスプライトを修正。

MAME WIP

MacMAME 0.37b16出た

0.37b14から約4ヶ月のご無沙汰、MacMAMEの更新です。OS8.x、9.xでのCarbonビルドの速度がほぼClassic版並まで向上とのこと。RGによるとやはりBrad氏、只今超忙しいそうでリリースが遅れてしまったとのこと。また、これが最後の256色サポートになるため、今後のリリースでは古いゲームで速度低下が起こるだろうとあります。

MacMAME.org

WIP更新

オフィシャルWIP14日分の更新です。

8月14日:Jarek Burczynski氏、いろいろなFMサウンドチップエミュレータの精度を超改善。コラ氏、「ドリームサッカー'94」のサウンドCPUを解読、ただし他のIREMゲーム同様にサンプル音の音程に問題あり。Olivier Galibert氏、K054539サウンドチップエミュレーションでの16bitサンプルのバグ修正。Uki氏、「Twin Qix」のサウンド修正。inside out boy氏、Galaxianドライバに「スカイベース」追加。

MAME WIP

Bug Report更新

オフィシャルバグレポートの8月13日付け0.53最初の更新です。mameinfoはこちら。Fix大量。

MAME Testers

WIP更新

オフィシャルWIP12、13日分の更新です。

8月13日:David Graves氏、「フルスロットル / Top Speed」にカラーラスタエフェクトの仮追加。ただしまだ不完全。コラ氏、「Fire Barrel」にサウンド追加を試みたものの、メインCPUの問題でまだ動作せず。

8月12日:コラ氏、「Fire Barrel」のスプライトを修正して、大体動作可能(タイルマップスクロールの問題がまだあり)。またM72ゲームの修正、「R-TYPE」のGAME OVERのテキストなど。

MAME WIP

まだ来るSirCam

今でも一日3通~10通ほど。今日は「Last year Bold Type interviewed Ian McEwan on the publication of Enduring Love.doc.lnk」なんてのが来ました。もちろん見ませんとも、ええ。

CPS2-Shock、NeoGeo解読へ

ページによると、kof99とgarouのちゃんとした吸出しをめざすとのこと。

CPS2-Shock

mameQ.dat

PongkangさんのランチャーmameQ用データファイル0.53用が来ました。

mameQ

MAME 0.53出た

オフィシャルMAME v0.53が出ました。「ベータ」での呼び方は廃止され、0.36+(0.37のベータ16個)+このリリースで0.53へ。what's new内には「Taito F3などは動作しない」とありますがきちんと動作するとのこと。
【更新】what's newJの誤訳を修正しました。第三版はこちらより。

MAME

WIP更新

オフィシャルWIP4日~11日分の更新です。

8月11日:David Graves氏、Taito TC0480SCPチップ、TC0080VCOチップのエミュレーションが新タイルマップ上で動作するように修正。コラ氏、デバッガのバグ修正。Phil Stroffolino氏、新タイルマップシステムに一発目の最適化、また古くなった定義をクリーンアップ。

8月10日:コラ氏、Mighty Guyドライバのクリーンアップとグラフィックバグ修正。David Graves氏、World Grand Prixドライバにカラーラスタエフェクト追加。また、「WGP2」の表示バグを修正してプレイ可能に。

8月9日:Aaron Giles氏、スキャンライン描画のバグを修正。David Graves氏、入力デバイスによって銃モノのセンタリング問題をなくすため、デフォルトの光線銃の値を設定。

8月8日:Aaron Giles氏、Final RomanceドライバとPipe Dreamドライバをマージ、またFinal Romanceのバグ修正。Takahiro Nogi氏、Final Romanceのグラフィック不具合を修正。Bryan McPhail氏、Taito F3システムを新タイルマップシステムで動作するようにアップデート。

8月7日:Aaron Giles氏、「パイプドリーム」と「テトリス(Atari)」をタイルマップシステムにコンバート。コラ市、タイルマップシステムを「チェッカーフラグ」できちんと動くように調整。

8月6日:Aaron Giles氏、Tetrisドライバをクリーンアップ、また「パイプドリーム」でのバグ関係に対応。Phil Stroffolino氏、タイルマップシステムを更新、大型タイルのサポートと拡大回転サポートを改善。

8月5日:Brian A. Troha氏、Toaplanドライバに「ホラーストーリー / Demon's World」の別版追加。

8月4日:Zsolt Vasvari氏、「D-Day」をタイルマップシステムにコンバートと影のサポート追加。Aaron Giles氏、ES-550xがノイズっぽくなるバグを修正。

MAME WIP

UO Hiscore.dat v7.7

リーザーさんのhisocare.datファイルの更新。今回は新規追加の他にも、以前のものの修正もあり。

UO Hiscore.dat