ここはMAMEなどの海外情報の訳を扱っています。
バグ情報は MAME Testers を日本語化したものです。
訳は全て非公式なものです。このページによるトラブルについて、筆者は一切責任を負いませんので予めご了承願います。
Fujix

Linux文化とMAME(前編)

海外エミュ記事を紹介するコーナー「Eyes for Details」。2回目はLinux Journalのコラム"upFront"から「GAME FOCUS→MAME EMULATION OF 1532 GAMES(前編)」です。インチキ翻訳炸裂ですので、参考程度にどうぞ(笑)。(やっぱり、本場モンは訳すの難しいのう)

PS2...

なんかネット上の人の気配が少ないと感じるのは気のせいでしょうか。今ごろ買った人は、すっかり次世代の体験中ですな。うらやましくなんかないぞー(泣)

Bug Report更新

3月2日付けのバグレポートです。RC1の報告が追加されています。mameinfoも更新です。

MAME Testing Project

PS2見てきました

なんちゅーか、メーカー間の技術力の差がもろに出てるようで。でも激空間は本当すごいですな。あんなリアルなポリゴン人間を見たことなかったのう。並ぶの嫌いなのでまだ買いません。

スペースインベーダーRemix!

またまた来ましたリミックスものです。しかも今度は歌入り!「タッダダ、タッダダ…やられる前にやり返せ!…タッダダタッダダ」とのことです。今回はRAなので軽いです。こちらからどうぞ。もう外人サイコー。

MAME WORLD

Raineは死んだのか?

PowerScoreとは何ぞや?

PentiuMAMEで「PowerScore ver.1.0」なるものが登場してました。今のところハイスコアを見るだけのツールのようですが、なんかよくわかりません。しかもでかい。謎が多いのう。

PentiuMAME

PS2の輸出規制

PS2の本体とメモリカードに暗号技術が使われているということに絡んでですが、海外では輸出規制の方が話題になっている模様。「ソニー独自の暗号化技術、MagicGateがメモリカードに使用されているためではないか。これは初の輸出規制ゲーム機となり、輸入しようとしている人には大きな衝撃となるだろう」とのこと。もう想像もつかんくらいガッチガチに固めてるんだろうなあ。ちょっとコワイ。

NE ONLINE(日文) GAMESPOT.COM(英文)

本日から公開です

試験運用期間を経まして今日から公開します。協力していただいたMAME NAVIのまーくんさんに感謝します!改めましてよろしくお願いします。

掲示板OK

掲示板テストがやっと終了しました。皆さんの書きこみお待ちしています。

Bug Report更新

RC1の分が追加されています。mameinfo.datも併せてどうぞ。

Hiscore.datですよ!

ハウイー・コーヘン(誰?→MAMEDEVの1人らしい)氏が一発目のdatファイルをリリースしました。ただし全部のゲームじゃなくて下にあるもの+クローン、計102ゲームです。ファイルはあちこちにありますのでお探しください。

  • *アルカノイド
  • バッグマン、スーパーバッグマン、ピッキン
  • バーガータイム
  • *バブルボブル
  • クレイジークライマー
  • *戦場の狼
  • *ティップタップ
  • *魂斗羅
  • ディグダグ
  • Mr.Do! VS ユニコーン
  • *フロッガー
  • *ギャラガ
  • ギャラクシアン一族
  • Q*bert
  • ファイアートラップ(海賊版)
  • *マニアチャレンジ
  • *パックランド
  • *タイムパイロット
  • *イーアルカンフー
  • *エキサイティングアワー
  • ムーンパトロール
  • Mr.Do!一族
  • *ゼビウス

*印付きは旧hiファイルと互換性が無いとのこと(ということはそれ以外は.nvにすれば動くの?→hiフォルダ要るのね、あたしゃてっきりnvに統合かと思ったよ)

VG

敵あらわる

奴らもUnofficial Mameinfo.datを出してきやがりました。しかもWIPつきですぞ!!
これについてFujix氏は「様子をみる」とコメントしています。

RG

新サイトEmuverse.com登場

構想1ヶ月、開発4ヶ月、コード2000行の新エミュ情報サイト「emuverse.com」が出来たそうです。

RG

Bug Report更新

2月28日付けのバグレポートです。RC1でのバグ報告が上がってきているのとともに、過去のバグがかなり修正されています。修正されたのは既知のバグページの青い項目です。バグ情報ファイルmameinfo.datも併せてどうぞ。

MAME Testing Project

SName v0.1登場

先日のRC1で削除されたポンとかギャンブルゲームをゲームができるSName(Simulations and Non-Arcade Machine Emulator)というのが登場しました。Rodimus Primeさん作でPentiuMAME系です。

PentiuMAME

RC1 400X300バグ

RC1の8bit400×300の画面モードが落ちるのは、Allegro 3.9.31 WIPのバグであって、MAMEのバグではないそうです。現在あちこちでfix版が登場しています。

RG

MAME Testing projectにNicola現る

バグレポートにはまだアップデートされていないのですが、レポートフォーラムにニコラっちが登場して、バグをバサバサと斬ってました。トピックをまとめると...

MAME Testing Project

Netscape、OK

Netscapeでもきちんと表示されるようにちょこちょこっと改良。

MAME0.36RC1関係

新規対応とかはファイルを見ていただくとして、冒頭にあるコメントをまとめると...

  • MAME魂(ダマシイ)にそぐわない物は消すゼ
  • ストゼロはダメだ。消すゼ
  • ネオジオの家庭モードは許してやろう
  • ギャンブルはダメだ。消すゼ
  • ポンもダメだ。消すゼ

その他、コイン入力キーが変更になっているようです。4人プレーものに対応ってことですね。具体的に削除されたギャンブルものは以下の通り

  • チャンピオンスキル(csk227it, csk234it)
  • ゴールデンスター(goldstar, goldstbl)(ちなみにどちらもイタリー製)
  • ロットファン(lottofun)

VGN

MAME32光線銃サポート

Mame32には光線銃サポートが追加されているもよう。銃モノ大好きな外人さんには特に受けがいいみたい。対応しているのはActLabsってとこが売り出しているACT LABS GSガンシステム。$89.99ナリ。

RG

Bug Report更新

2月23日付バグレポート更新は以下の通り(いっぱいあるのうToT)。
mameinfo.datも更新しています。

  • 追加項目
    actfancr, aliensyn, astormbl, chimerab, galaxian, marvin, moonwlkb, nibbler, pacland, panic, sinster, slammast(3つ), stakwin2(2つ), terraf, tnzs, triothep, trojan, tturf, vimana, willow, wofなど
  • 削除項目
    "joy4button" Bug

MAME Testing Project

ハイスコア予備サポート!

WIPページによると、現在棚上げのハイスコアについて予備サポートが追加された模様。

MAME WIP

ヘルプファイルちょこっと訂正

MAME32のヘルプファイルのミスを訂正しました。(Thanks!まーくん2さん)