カテゴリ | 重要度 | ステータス | 解決状況 | 登録日時 | 最終更新 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 未処理 | 2010-01-30 21:22 | 2010-01-30 21:22 | ||
テスター | 担当者 |   | ソース | ||
バージョン | 発生バージョン | 修正バージョン | |||
修正コミット | プルリク | ||||
フラグ | |||||
セット | |||||
セット詳細 |
![]() ![]() | ||||
概 要 | |||||
詳 細 | 各操作の割り当て: * ハンドル: プレイヤー1のパドル。デフォルトではマウスと左右キーに割り当て * アクセル: ペダル1。デフォルトでは左CTRLキー。キーを押すとすぐにベタ踏みになる * ブレーキ: ペダル2。デフォルトでは左ALTキー。アクセルと同様の動作 * クラッチ: ペダル3。デフォルトではスペースキー。アクセルやブレーキと同様の動作 * アナログシフト: プレイヤー2のアナログジョイスティックX軸とY軸。デフォルトではR、F、D、Gキーに割り当て * デジタルシフト: プレイヤー1のボタン2、3、4、5。1速はボタン2(左ALT)、2速はボタン3(スペース)、3速はボタン4(左シフト)、4速はボタン5(Zキー) * エンジンキー: プレイヤー1のスタートボタン(1キー) * 中止: プレイヤー2のスタートボタン(2キー) キャリブレーション方法: 最初にNVRAMを削除する。harddriv.nv、またはracedriv.nvなど、セット名と同じもの。キャリブレーションはアナログコントローラよりもキーボードの方がやりやすい。 1) ハンドル、ペダルから手を離し、エンジンキーを回す(1キー) 2) ハンドルを左一杯に回し(5秒間)1キー、右一杯に回し(10秒間)1キー。New Minの値は256、New Maxの値は3840になる 3) 1速に入れて(D+Rキーを5秒間)1キー、4速に入れて(F+Gキーを10秒間)1キーを押す 4) シートフィードバックはMAMEでは実装されていないので1キーを押して飛ばす 5) ブレーキ画面になったら、何もせず数秒待つとMAXが4064と表示される。1キーは押さない 6) ブレーキを一杯踏み込み(左ALT)、その後離す | ||||
再現手順 | |||||
追加情報 | |||||
添付ファイル |