WIP更新

オフィシャルWIP、5月17日~6月1日分の更新です。

6月1日:Nathan Woods氏、コントローラのボタンをアクティベーションキーに割り当てられなかったバグを修正。Phil Stroffolino氏、Namco System 22ゲームの3Dグラフィックの進み具合報告。

5月31日:Tomasz Slanina氏、「Bonk's Adventure / 究極!!PC原人」にEEPROMを追加するもののプロテクトのためプレイ不可。smf氏、ZNドライバを更にクリーンアップ。

5月30日:Tomasz Slanina氏とPierpaolo Prazzoli氏、Greyhound Triviaドライバを完成。Tomasz Slanina氏、Tecmo Systemドライバのテキストレイヤーとパレットを追加。David Haywood氏、「ヘブンズゲート」のバンキング修正で完全動作。

5月29日:Pierpaolo Prazzoli氏、「Greyhound Trivia (1.02b)」の初期版ドライバ提出。David Haywood氏、Gumboドライバに「Miss Puzzle」追加。ただしROMは吸い出し不良。

5月28日:Nathan Woods氏、input_prot_allocateでauto_mallocを使って、input_port_freeを要らなくする小パッチ提出。Mariusz Wojcieszek氏、ST-Vのグラフィックエミュレーションを更に更新。VDP2レイヤーを無効にする機能(「上海-万里の長城」のタイトル修正)、VDP1の半透明表示(「上海」ゲーム時のスプライトアルファブレンディング改善)、VDP1のグローシェーディング(普通のスプライトのみ。「上海」の選択牌ハイライト)をそれぞれ追加。Curt Coder氏、PlayChoice-10とMega-Techドライバのゲームについてタイトル画面に合わせてゲーム名と年代を修正。Justin Szczap氏、「スパイダー」のSRAM/NVRAMサポート。Pierpaolo Prazzoli氏、「同ゲーム」のクリーンアップ。Chris Hardy氏、 「ウォーロード」をアップライトモードにしたときの表示バグ修正。

5月27日:smf氏、「ストリートファイターEX2プラス」が動作するように修正。R. Belmont氏、Namco Super System 23の予備ドライバ提出。まだ動作とかは一切なし。Pierpaolo Prazzoli氏、「Vs. Gumshoe」が完全動作するように修正。

5月26日:smf氏、PSXハードエミュレーションのクリーンアップ。「まじかるーでーと」のレンダリングの問題と「ソニックウイングスリミテッド」がアトラクトモードで固まるのを修正。

5月25日:David Haywood氏、「Pinball Champ '95」のグラフィックをデコード。ドライバ自体はまだ動作せず。また、Tumble Popドライバに「Jumping Pop」追加。ROMの半分が無いため動かず。Nathan Woods氏、割り込みハンドリングと16bitモードでのCALL絶対命令など、i386CPUコアを大幅修正。

5月24日:David Haywood氏、ZNドライバで「ファイターズインパクトエース」が起動するようにハック追加。完全にプレイ可能。Hau氏、uPD7810 CPUコアの命令コードを大幅修正、Metroドライバにサウンド追加。

5月23日:BUT氏、「ビクトリアスナイン」が完全動作するように修正。GreyRogue氏、デバッガにメモリ読み込みブレイク追加。MASH氏、「ディンゴ」の新しいセット追加。R. Belmont氏、「Gダライアス」「同Ver.2」をZNドライバに、「Monster Maulers (EAA) / 究極戦隊ダダンダーン」を親セットとしてMonster Maulersドライバに追加。Pierpaolo Prazzoli氏、「Anteater」のドイツ版「Ameisenbear」をSuper Cobraドライバに追加。

5月22日:Stefan Jokisch氏、“judge”氏の協力で6532 RIOTチップエミュレーションのパッチ提出。Atari 2600ゲーム2本の修正。David Haywood氏、Gottliebドライバに「Argus」(Gottlieb、プロトタイプ版)を追加。

5月21日:R. Belmont氏、ZNドライバのアップデートで「まじかるでーと 卒業告白大作戦」が動作。また、未動作の「ヘブンズゲート」も追加。

5月20日:Hau氏、「クイズドレミファグランプリ」「同2 - 新曲入荷だよ」のドライバ提出。

5月19日:David Haywood氏、「ストリートファイターEXプラス」で「同EX」のプロテクトキーを使うように変更、動作可能に。

5月18日:Brian A. Troha氏、itech8ドライバに「Golden Par Golf」追加。Aaron Giles氏、R3000版の「エリア51」をスピードアップ。Mariusz Wojcieszek氏、ST-Vグラフィックエミュレーションのバグを修正。RGBスプライトの色不良、スプライトクリッピングの修正、RGBスプライトのカラーオフセット追加、ビットマップの横スクロール(「まうすけ」のゲーム内背景)修正など。Aaron Giles氏、SeattleドライバとMIPSコアの大幅アップデート。バグ大量修正で「サンフランシスコラッシュ」と「ヴェイパーTRX」が完全動作。smf氏、「デッドオアアライブ++」と「とんでもクライシス!」の表示修正で動作OK。David Haywood氏、Gottliebドライバに「Wiz Warz」追加。

5月17日:Tomasz Slanina氏、93C46 EEPROMエミュレーションでの並列読み込みを追加。「でろ~んでろでろ」で使用。smf氏、デバッガのトレース内容をコンソールに出力できるようにするパッチを提出。Pierpaolo Prazzoli氏、「ギャルズパニックII クイズバージョン」のドライバを追加しても動作せず。David Haywood氏、Gottliebドライバに「Video Vince」追加。スプライト不具合が一部ある以外は正常動作。

MAME WIP