本家MacMAMEとWERDNAさんのMacMAMEJ(プレ)が来ています。Version HistoryJも上がりました。ダウンロードはこちら。
2000年のニュースアーカイブ(497件)(4/21 ページ)
MacMAME37b9 & MacMAME37b9J(プレ)出た
WIP更新
オフィシャルWIP7~11日分の更新です。
11月11日:David Graves氏、「オペレーションウルフ/オペレーションサンダーボルド」予備ドライバ追加。後者のみ動作。Keith Wilkins氏、「Lunar Lander」のdiscrete(電気回路?)サウンドシステムエミュレーションを更新。
11月10日:Tatsuyuki Satoh氏、「ワールドスタジアム'90」がやられていたNamco System 1ドライバのバグを修正。Aaron Giles氏、「Mortal Kombat II」で使っていない入力ポートを削除。新romセットの追加とメインセットの修正。Gerardo Oporto氏、M72ドライバのDIPスイッチ設定を修正。
11月9日:に○ら氏、「アウトラン」の道が表示バグを修正。Luca Elia氏、「American Speedway」のドライバ追加。Quench氏、Toaplan2ドライバのテキストレイヤースクロールエフェクトを更新して、「バトライダー」のエンディングを修正。
11月8日:Yochizo氏、「オメガファイター」「アトミックロボキッド」のドライバ追加。Aaron Giles氏、ASM 68kコアを新メモリシステムで動作するように修正。
11月7日:Keith Wilkins氏、discrete(電気回路?)サウンドシステムエミュレーションを初期バージョンを追加。ただしまだサポートゲームはなし。Mathis Rosenhauer氏、グラフィックバグを修正したHole Landドライバを再登録。
Bug Report更新
オフィシャルバグレポート11日付の更新です。mameinfoはこちら。b9までに修正されたバグ多数あり。既知バグページの一番下にあります。
復活(ほぼ)
昨夜まで落ちていた各サイトは大体復活したようです。ただしVGNはだけは前のようにwww.vg-network.comに避難中です。
サーバダウン!
午前0:45現在、MAME WORLD, 同じくMAME WORLD下のバグレポEトップ、Retrogames、Vintagegaming Networkなどが落ちています。ちなみにバグレポEの掲示板は別サイトなのでアクセスできます。情報によると「Climax Media(別名'SwampGas')」がホストしているサイトが全滅のようです。
DirectX 8出た(らしい)
Emulation HQによると非公式ながらDirectX 8があちこちのサイトから落とせるようになっているそうです…が、あたしはまだ入れませんよ、ハイ。
MAME32 helpJ出来
b9版出来ちょります。ダウンロードはこちら。トラブルシューティングにいくつか新しいのが加わっています。
MAME32 0.37b9出た
オフィシャルです。ふぎぃ、今回も早い。
SEGA C2エミュ開発中止
チャールスさんのSEGA C2エミュの開発が終了しました。ソース、バイナリを持っているサイトへの削除と、再使用の禁止をお願いしています。これに伴い、拙作C2エミュランチャの公開も終了しました。
Bug Report更新
オフィシャルバグレポート8日付、b9の更新です。mameinfoはこちら。よくわからんのはそのままにしてあります。
VSyncMAME 0.37b9出た
究極の筐体指向MAME、VSyncMAMEが37b9が登場しています。新機能も追加されていますヨ。
Unofficial ASMコア版
Retrogamesに0.37b9のアセンブラ68kコア版のバイナリがでちょります。彩京ゲーム(ガンバード、戦国エース、バトルクロード)だけが起動しません。お試しあれ。
37b9 whatsnewJ第二版
MAME32j 0.37b9出た
BLACK BOXさんより日本語版WinMAME、MAME32j0.37b9が出ております。早い!
37b9不具合ドライバ
37b9で動作しないドライバとゲーム第一弾です。まだまだ来そうです:
- aalpha68k.c:
sstingry, kyros, timesold, timesol1, btlfield, skysoldr, skyadvnt, skyadvnu, gangwars, gangwarb, sbasebal - twin16.ct:
devilw, majuu, darkadv, vulcan, gradius2, grdius2a, grdius2b, cuebrick, fround, hpuncher, miaj
37b9出た
WIP更新
オフィシャルWIP3~6日分の更新です。(herさんどうも!)
11月6日:Aaron Giles氏、Sega C2ドライバのCPUとオーディオ周波数を正しく修正。
11月5日:Phil Stroffolino氏「Shoot Out」をスプライトマネージャなしで動作するように改良。
11月4日:Gerardo Oporto氏、「テラクレスタ」のDIPスイッチを修正。
11月3日:Yochizo氏、「大旋風」のミュージックテンポと道の色を修正。(あれ?)
mameQ 0.14b出た
Pongkangさんのフロントエンド、mameQバグ修正版がでました。
ブルガリア人に聞いてみた
当サイトでは、かつて敏腕ハッカーとして活躍してたと言われる、あるブルガリア人との接触に成功。MAME用PCIカードの可能性について聞く事が出来た:
「うーむ、技術的に可能ではある。しかしそれは非常に困難な作業になるだろう。とくにマルチプロセッサを汎用的に制御するのはハード側が重要だ。そのため、幅広い知識と経験、そして多くの時間を必要とするのは間違い無い。でも、それって、何のために作るの?」
WIP更新
オフィシャルWIP1~2日分の更新です。(herさんどうも!)
11月2日:Guru氏、T-UnitドライバとY-Unitドライバに「モータルコンバット」のRomセットをいくつか追加。Aaron Giles氏、Sega C2ドライバをクリーンアップして、残っていた問題を修正。
11月1日:Aaron Giles氏、Sega C2ドライバのスクロールエフェクトを修正。Luca Elia氏、「バトルクロード」をPsikyoドライバに追加。Phil Stroffolino氏、Loopingドライバに着手。I/O CPUコードはうまく動作しているものの、メインCPUコードがダメなようで、さらにマイクロコントローラも未エミュレート。そのためまだ動作はしていない。
Bug Report更新
オフィシャルバグレポート2日付の更新です。mameinfoはこちら。Garyさんの実機Side-by-Sideテストが熱いです。
Overclocked一周年
脱力系エミュマンガ&RemixサイトOverclockedが今日で一周年を迎えました。
WIP更新
オフィシャルWIP26~31日分の更新です。
10月31日:Gerardo Oporto氏、SegaC2 DIPスイッチセッティングを修正。
10月30日:仁志コラ氏、Oh! My God!ドライバに「ななめでまじっく!」追加。
10月29日:Aaron Giles氏、SegaC2ドライバをクリーンアップして、全ゲームにサウンド追加とグラフィックとパレットの問題を修正。
10月28日:に☆こら氏、romcmp機能改良。
10月27日:ッコラ氏、Takahiro Nogi氏、「フェアリーランドストーリー」のスプライトをさらに修正。
10月26日:Ernesto Corvi氏、Playchoice10ドライバにromset追加。
Final Burn 0.051出た、と思ったら0.052出た
0.052はcfgファイルでromパスの指定が出来るようになったそうです。0.051はDirectDraw 3+へ変更…と。あとは特にないようです。(NAGさんドーモ!)