0.123u3
-------
MAMETestersの修正バグ
---------------------
connect4_0123u2red [Aaron Giles]
multiscreeninfo0123u2gre [Aaron Giles]
ソースの変更点
--------------
- megasys1.c基板のクロック速度訂正。実際のゲームもこれくらい遅いのです。
[Brian Troha]
- Makefileとビルドシステムの更新: [couriersud]
* verinfo: 新構文採用。次のようになります:
verinfo.exe -b windows|winui|mess
コンパイル時の定義には依存しなくなりました
* makefileは、src/osd/$(CROSS_BUILD_OSD)/build.makがある場合はインクルードしま
す。これはwinui用のクロスビルドに必要です
-「クローク&ダガー」のビデオコードをクリーンアップ: [Zsolt Vasvari]
- resnetへコンバート。1K pull-upのため、表示色の彩度が落ちています。主人公のコー
トや空の色などでよくわかります
- 128Hラインベースのビットマップパレット選択追加。実際のゲームでどこで使われて
いるかは不明
- 多くのドライバで使われていた、不要なmachine->pens[]のルックアップを削除。
[Zsolt Vasvari]
-「スペースタクティクス」にビルトインレイアウト追加。ドライバのクリーンアップ及
び再構成。[Mr. Do!, Zsolt Vasvari]
- funworldのカラーデコードルーチンで、resnetコードを使うよう変更。
[Roberto Fresca]
- MACHINE_RESETでのnvram割り当てによって起きた、namcos2とnamcos21のクラッシュを
修正。MACHINE_STARTを作成してそこに割り当て処理を移動。[couriersud]
- -listxmlで、info.cがビデオパラメータの生情報を出力するよう更新 (pixclock、
htotal、hbend、hbstart、vtotal、vbend、vbstart)。[couriersud]
- osdレイヤーから、deprecat.hのインクルードを一部削除: [couriersud]
* osd_updateとosd_update_audio_streamにmachineを引数として追加
* Machineをmachineに変更。deprecat.hのincludeを削除
- VS2008でのコンパイルをシームレスにするため、vconv.cにルールを追加。
[Aaron Giles]
- bionicc.c: [couriersud]
* 回路図を元にCPUクロックを追加
* z80 NMI生成についてコメント追加
-「X The Ball」のDACサウンド修正。[Zsolt Vasvari, Mamesick]
-「バーチャストライカーII 2000」で、吸い出し不良を確認したものを削除。
[Brian Troha]
-「雷牙」のクラッシュ修正。[Zsolt Vasvari, David Haywood]
- drawgfx.cの改良: [Zsolt Vasvari]
- drawgfxとdrawgfxzoomにアサート追加
- 変数が実際に使用されるときにだけ見えるように定義を移動
- drawgfxより8bppビットマップのサポートを削除。[Zsolt Vasvari]
- ベクターゲームからMDRV_PALETTE_LENGTHを削除。これはemupal.cでアサートを発生さ
せるものでした(デバッグビルド)。[couriersud]
- 新モジュール、tokenize.hを追加。これは、データ構造のトークン化動作をまとめるも
ので、現在の入力ポートで使われているものと同様です。入力ポートについても、コン
パクト化を進めて、さらに新しいマクロを使用するためトークン化を再度行っています。
C99とGCCビルドで型安全を確保するため、イニシャライザの指定をサポート。
[Aaron Giles]
- NSSドライバの偽DIPを削除。[R. Belmont]
- グローバルな"flip_screen"マクロと変数を改良: [couriersud]
* flip_screenの定義に関係した問題を修正
* int flip_screen_get(void)を追加
* コリジョンの起きていたドライバをクリーンアップ
* flip_screenマクロを削除
* flip_screen_xとflip_screen_yをstaticに変更
* flip_screen_x_get()とflip_screen_y_get()を追加
* flip_screen_set_no_update()によるflip_screen_xへの書き込みを変更
* flip_screen_xとflip_screen_yにセーブステート用コールを追加
- MACHINE_DRIVERの定義を関数のコンストラクタからトークン化したリストへコンバート。
MDRV_WATCHDOG_TIME_INITを使うドライバ以外にとっては、特に大きな変化ではありま
せん。アトタイムのトークン化を行えるように、新マクロUINT64_ATTOTIME_IN_x()を
定義。これはATTOTIME_IN_x()と同じパターンを取りますが、トークン化を簡単に行え
るように、アトタイムを64ビットの単一値としてパック化します。マシンコンフィグの
トークン化コードの追加チェックのときに見つかったマシンドライバのエラーを修正し
ました。[Aaron Giles]
- MDRV_DEVICE_CONFIG_DATAを32ビット版と64ビット版に分離。また、解像度の指定が可
能な浮動小数点版も追加。[Aaron Giles]
- スピーカーをデバイスにコンバート。Machine->configでスピーカーは保持しません。
代わりとして、sound.hで定義される新マクロ、speaker_output_first()と
speaker_output_next()の反復を使用します。関係する全てのコードを更新しました。
[Aaron Giles]
- driver.hの先頭部分に、全てのマシン設定コールバック関数のtypedefを追加。
[Aaron Giles]
- Cal Omegaドライバの大幅変更: [Roberto Fresca]
- ドライバ名をcalomega.cに変更
- 他のCal Omegaシステムを全てサポートするようにドライバを拡張
- XTAL定義を使うように変更
- 公式の配線図を元に、CPUとサウンドのクロックを修正
- 実ハードに合うようAY-8910をAY-8912と置き換え
- メモリマップを一部統合
- マシンをsys903とsys905に分割
- sys905のメモリマップオフセットを修正
- 公式・非公式ゲームのリストとそのステータスを追加
- カラーPROMの領域を拡張したときに起きたバグを修正
- 技術資料を更新
- 数字、または"a"で始まるドライバについてメモリマップを統合。[Aaron Giles]
-「クレイジークライマー」のビデオドライバをクリーンアップ。主にタイルマップへの
変換。これにより「クレイジーコング」でコングのスプライト位置と、プラットフォー
ムと足の間の隙間が修正されます。「ヤマト」ドライバと「クレイジークライマー」を
統合。[Zsolt Vasvari]
-「XXミッション」をタイルマップにコンバート。[Zsolt Vasvari]
- VIDEO_START(generic)を削除。[Zsolt Vasvari]
- PGM.c EEPROM/ハイスコアセーブ追加。[Creamymami]
-「オメガレース」のオリジナルステートPROMサポート。[Mathis Rosenhauer]
- カーソル用のMC6845エミュレーションサポート。4つのブリンクモード全てをサポート。
[Zsolt Vasvari]
- Rockwell 6545を実装中。[Nathan Woods]
- NEC uPD7801、uPD78C05、uPD78C06 CPUを、uPD7810コアで基本サポート。
[Wilbert Pol]
- 6850 ACIA CTPピンチェックロジックとMPU4 ACIAクロックロジックの改良。
[James Wallace]
-「Risky Challenge / ぐっすんおよよ」の命令コード追加で、スプライトバグ修正。ま
たドライバの注釈を整理。[robiza]
- 次のものにDIP配置追加: astinvad, bonzeadv, cadash, asuka, mofflott, galmedes,
atarifb, atarifb4, abaseb, soccer
次のものにDIP配置追加と改良: seawolf2, wow, gorf, robby, profpac
[RansAckeR]
- z80pioの一行修正。(割り込みが有効で)割り込み制御ワードが送信されたとき、割り込
みが発生します。しかし実際は、割り込みマスクバイトが送信されるまで、割り込みは
無効になっています。[Robert]
新規サポート、またはNOT_WORKINGが取れたゲーム
---------------------------------------------
Jolly Joker [Roberto Fresca]
Cal Omega - Game 7.6 (Arcade Poker) [Roberto Fresca]
Cal Omega - Game 7.9 (Arcade Poker) [Roberto Fresca]
Cal Omega - Game 12.8 (Arcade Game) [Roberto Fresca]
Cal Omega - Game 17.51 (Gaming Draw Poker) [Roberto Fresca]
Cal Omega - Game 23.9 (Gaming Draw Poker) [Roberto Fresca]
El Grande - 5 Card Draw (New) [Roberto Fresca]
Jackpot Joker Poker (5 sets) [Roberto Fresca]
新規クローンセット
------------------
コズミックスマッシュ (JPN, USA, EXP, KOR, AUS) (original) [icronnya77]
Jolly Card (Evona Electronic) [Roberto Fresca]
Jolly Card (croatian, set 2) [Roberto Fresca]
Super Joly 2000 - 3x [Roberto Fresca]
Royal Vegas Joker Card (fast deal, english gfx) [Roberto Fresca]
ダンジョンズ & ドラゴンズ タワーオブドゥーム (Japan 940412) [Razoola]
Real Bout Fatal Fury / リアルバウト餓狼伝説 (バグ修正版) [Razoola]
Metal Slug 5 (AES Cart) [Razoola]
追加された未動作ゲーム
----------------------
A large number of Cal Omega games [Roberto Fresca]